アトピー ige 数値 経過あり。アレルギー アトピーとの関係は?アレルギーマーチとは?
わたしの子、まるおのアトピーは生後1ヶ月の乳児湿疹から始まり、生後半年にアトピーと診断され今にいたります。
今までの経過がこちら↓
≫子供 アトピーの画像あり。それは赤ちゃん(生後1ヶ月)の頃から始まった
目次
【アレルギー】はじめに
まるおはアトピーであり、アレルギー体質です
アレルギー抗体検査をした結果です。
ただ、こういった検査は一つの目安になるだけ。とのこと。
例えば、血液検査で食物アレルギーが陽性だったとしても、それを食べて絶対にアレルギー反応がで
てしまうわけでなく、逆に陰性でも絶対にアレルギー反応がでないとは限らない。そうです。
じゃあ、検査しても意味ないじゃん!
そうかもしれない・・・
でも気をつける目安がほしい。
という意味で、大きい病院で採血をする際、年1回のペースで、ついでにアレルギーの検査もしてもらっています。
(生後3か月から現在も、アトピー以外の要件で県立の病院へ通院しています)
【アレルギー】今までの総IgE数値
今までの 総IgE 結果です
・生後6か月 83.3 (基準値 20以下)
・ 1 歳 186.9 (基準値 30以下)
・ 2 歳 2451.6 (基準値 30以下)
・ 3 歳 3688.7 (基準値 50以下)
・ 4 歳 1650.2 (基準値 110以下)
・ 5 歳 698.9 (基準値 110以下)
・ 6 歳 731 (基準値 110以下)
・ 7 歳 661 (基準値 170以下)
・ 8 歳 879 (基準値 170以下)
ちなみに7歳から成人の基準値は170以下だそうです。
3歳までは抗体数値がウナギ上りで、特に2歳・3歳の時の数値を見た瞬間は、崖からつき落とされた気持ちになりました。
このままいったらどうなっちゃうんだろう。。。と
どのお医者さんに見せてもビックリされる数値でした。
4歳になり数値が下がったときは、飛び上がるくらいにうれしかったです。
5歳以降も維持しているので、少しだけホッとしています。
とはいえ、基準値からいったらまだまだ数値は高いですが。。。
【アレルギー】 今までの血液検査結果
【アレルギー】総IgEと特異IgEの違い
総IgE は一般にハウスダストやダニ、カビ類など通年性アレルゲンに陽性を示す場合に高値のことが多く、花粉症や食物アレルギーでは上昇しないことが知られています。
また、アレルギー疾患の合併が多いほど高値となり、アレルギー疾患の中ではアトピー性皮膚炎で最も高値を示します。よって、総IgE が高い場合はアレルギー性疾患または寄生虫が考えられますが、低いからといって非アレルギー性とはいえません。
通常、総IgE は問診からアレルゲンが推定できない患者のアレルギーか否かの診断や多数のアレルギーを持つ患者の経過観察に有用です。
一方、特異IgE はアレルギーを引き起こす原因物質を特定するための検査です。花粉症や食物アレルギーでは原因となるアレルゲンを知ることが治療の第一歩となることから、アレルギー疾患の鑑別には 特異IgE 検査を行います。
【アレルギー】特異IgEのクラス判定
クラス判定は、IgE抗体価を「0~6」の7段階 におおまかに分けたもので、クラスが高いほどアレルゲンである可能性が高く、重篤な症状を引き起こす危険性があります。
クラス1は疑陽性 つまりアレルゲンである疑い、クラス2以上は陽性 つまりアレルゲンの可能性が高い、クラス4以上は強陽性 で大部分の患者さんがアレルギー反応を示すといわれています。ただし、なかには IgE抗体 が証明されても症状が認められないこともあります。
また、クラスの上昇はアレルギーの悪化を意味し、減少は改善を意味します。
【アレルギー】食物アレルギー
クラス2で陽性 なので、まるおの場合、調べたもののほとんどが 陽性 になります。
今までに実際に食べてアレルギー症状がでてしまったものは、順番に「くるみ」2歳・「アーモンド」5歳・「卵黄」7歳・「落花生(たぶん)」9歳です。
くるみでアレルギー症状が出ていたので、ナッツは除去していたつもりだったんですが、チョコに入っていたのを見逃してしまい、アレルギー症状もでてしまいました。
卵 は幼稚園入園前まで 除去 していたんですが、入園前に 経口負荷試験 をしてOKでたので、その後は生卵を食べさせないくらいで、あまり気にしませんでしたが、ずっと食べていなかったからか本人が卵をあまり好きではなくなっていたので、あんまり積極的には食べていませんでした。
でも7歳の時たまたま 半熟の卵 を食べたらアレルギー症状がでてしまって。。。
そして最近では、以前にも何度か食べたことのある「カップヌードル・カレー味」を食べたら今までで一番くらいのアレルギーが症状がでてしまいました。
すぐに吐かせてアレジオンを飲ませ、そのまま病院に駆け込みました。今回は蕁麻疹と呼吸困難も少しでていたので、かなりあせりました。
たまたま休日だったので、休日診療をやっている病院に到着して、診察するまでに1時間くらい間があったので、診察したころには症状は治まり、特に処置・薬がでることなく帰宅しました。
すぐに吐かせたのがよかったんだと思います。
あとから見たら「 落花生 」が入っていたので、おそらく原因はこれだと。
以前食べたことのあるものだったので、ノーチェックでした。気をつけないと。
エビ・カニ・ハム も口が痒くなるって言うようになったし、どんどん食べられるものが減っていっているのでこの先心配です。。。
【アレルギー】動物アレルギー
食べ物以外のアレルギーでは、小さい頃からイヌで蕁麻疹がでていたので、触ったり近づかないようにしていました。
ネコも血液検査では陽性になっているので、触らないようにしています。
わりと近くの公園で引き馬ができるんですが、2歳くらいから引き馬デビューして、その後も何度も乗ってきたのに、8歳になって急に蕁麻疹が出るようになってしまいました。
馬アレルギー発症です(泣)
私もまるおも動物好きなので寂しいですが、この先も動物は飼わない方が良さそうです。
【アレルギー】喘息発作
アレルギー検査をしてくださってるお医者さんは、まるおが2歳のときに、「この子は喘息になるかもね。」って言っていました。
その頃は、喘息の気はまったくなかったんですが。
実際、まるおが3歳のときに初めて クループ になり、夜中に病院へ駆け込みました。
その後も風邪をひくと、朝方に クループ のような咳をするようになって、やっぱり気管支が弱いのかなぁとは感じていました。
そして4歳のときに発作があり、初めて喘息と診断され、そのまま入院しました。
このときから「キプレス」を毎日飲み、ネブライザーを買って風邪をひいたり、咳があやしいときに吸入していました。
・・・その後、もうすぐ幼稚園卒園という2月下旬に喘息発作がではじめ、なかなか収まらず、ゴールデンウィークに突入してから肺炎を併発し、一週間入院。
退院後、やっと治まった感じです。
すっきり治まるまでに3か月弱という期間を要しました。
この入院から、1日1回パルミコート(吸入薬)とシングレアを処方されるようになり、毎日吸入と薬を飲むようになりました。
【アレルギー】 クループとは
クループとは喉頭や声門の周辺が炎症を起こして腫れ、空気の通り道が狭くなることにより、声のかすれ呼吸困難をひきおこします。
生後6か月から3歳くらいの乳幼児で上記症状がでた場合はクループ症候群を疑います。
クループ症候群の特徴的な咳は犬やオットセイの吠える声に形容されるため、「犬吠様咳嗽」(けんばいようがいそう)と呼ばれています
ウィルスや細菌などの感染によりクループ症候群を発症します
クループ症候群は高熱を伴うことがあり、重症化することもあります。
【アレルギー】アトピーとの関係 アレルギーマーチとは?
アレルギー体質の子は
アトピー性皮膚炎 → 気管支ぜんそく → アレルギー性鼻炎
と、年齢とともに次々に症状がでることがあるといい、これを「 アレルギーマーチ 」といいます。
残念ながら、まるおはまさにこの流れ通りにきてしまっています。
アトピーから始まり、喘息を発症し、そして今が9歳の秋ですが鼻がズルズルです。
鼻炎がひどいときは寝るときにマスクをして寝ています。
アトピーの痒みどめとして、「 アレジオン 」を毎日服用しているので、これがアレルギー薬にもなってくれています。
アレルギーに対応するために試した商品
正直 ホコリとかダニとか、生活に関するアレルギーに関しては掃除をする。くらいしか思いつかないんですが、その中でも一応やってみたことを紹介します。
アレルブロック という アレルギー に対応した機能がついたカーペットにしました。
本当はフローリングが一番なんでしょうが、当時はハイハイしている時期だったので、カーペットを購入しました。
ただ、アレルギーに対して効果があったかどうかはわかりません。
ふとん乾燥機 です。
これはアレルギーじゃなくてもおすすめ。
寒い冬。寝る前に温めておくと、本当に気持ちがイイ。
あとは掃除機の先に付けるタイプの ふとんローラー を買って使っていましたが、効果のほどは「?」です。
食物アレルギー 赤ちゃん(1才から1才半まで)お世話になったアレルギー対応食品
まるおが1歳前後の頃、「 SOD軟膏 」というものに
頼ったことがありました
「 SOD軟膏 」についてはこちら↓
≫SOD軟膏とは?アトピー商法に騙されないで!
こちらでアトピー外来を受診すると、アレルギーの血液検査をしました。
検査で陽性・疑陽性だった食品を、とりあえず1歳半までは完全に除去するように言われました。
小麦・卵・牛乳・タラ・サケ・イモ類・そば・鶏肉。
(鮭・タラ・じゃがいもはこの病院で血液検査して陽性でした。)
「 食べさせるものないじゃん・・・ 」
ちなみに県立の病院の先生には血液検査に過剰に反応するのもよくないから、 少量ずつ食べ始めて、実際にアレルギー反応がでないなら、卵以外はあげてもいいよ。
って言われていたので、SODの病院に行くまでは、離乳食を始めてから約5か月間、先ほど書いた食品は卵とそば以外はあげていました。
とはいえ。
このころは、常習的に体全体がひどいアトピー状態だったから、除去するようにと指示された食品が原因じゃない!
とも言い切れない。
これもまるおのためなのか・・・
と考え、半年間の食品除去生活の日々が始まりました。
まず、一番お世話になったのは米粉です。
米粉は小麦粉の代わりとして、パンにお好み焼きに大活躍してくれました。
米粉のパンを作るために ホームベーカリー も買いました。
「 こまち麺 」です。米粉でできている麺でパスタ・うどんの代わりにしました。
発芽玄米マカロニ。小麦を使わずに米粉で作ったマカロニです。
アレルギーに対応している、S&B「シチューの王子さま」と、米粉のマカロニを使ってグラタンをつくりました。(卵・乳・小麦・そば・落花生・大豆・米・不使用です)
そのままシチューであげたり、ごはん敷いてドリアにもしました。
顆粒でとけやすく、少量に小分けされているので、とても使いやすかったです。
S&B「カレーの王子さま」
シチューの王子さま同様、アレルギー対応しています。
こちらはレトルトカレーもありますが、野菜の甘さがでていてとても美味しいです。
アレルギー特定原材料27品目不使用で、ホワイトソルガム粉 を使用したお菓子のミックス粉です。
ホットケーキミックスの代わりとして、パンケーキを作ったり、蒸しパンを作ったりしました。
以上、わが家で使っていたアレルギー対応食品はこれくらいです。
除去をしていたころは、これらの商品に本当に助けられました。
食物アレルギーに関しては、歳を重ねるごとに食べられないものが増えてきているので、この先もとても心配です。
とはいえ、今できることと言えば、食品表示をきちんと確認して、食べないように気をつける。
アレジオンを毎日飲む。
くらいしかできていないのが現状で...
アレルギーに関してはこれでよくなりました!的なことが言えませんが、アレルギーのお子さんお持ちのお父さんお母さん、お互いがんばりましょうの気持ちです。。。
おすすめ記事
アトピー関連
≫子供 アトピーの画像あり。それは赤ちゃん(生後1ヶ月)の頃から始まった
≫アトピー 炎症を抑えるために今でもやってること
≫アトピー 試してみたけどやめたこと
≫EM菌の効果はアトピーにあったのか?(有用微生物群)
≫SOD軟膏とは?アトピー商法に騙されないで!
夜尿症
ホームベーカリーで美味しいピザ生地が作れる! 米粉パンも作れる
【楽天 セール・マラソン】 お得に買いまわる方法教えます
≫楽天スーパーセール おすすめの買い方は?買いまわりでポイントたくさんもらっちゃおう!
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] ≫アレルギー アトピーとの関係は?アレルギーマーチとは? […]
[…] ≫アレルギー アトピーとの関係は?アレルギーマーチとは? […]
[…] ≫アレルギー ige 数値 経過あり。アレルギー アトピーとの関係は?アレルギ… […]